【雇用保険(会社都合)】今年3月に転職し、入社時の雇用条件と現実が異なるため9月に退職しました。このような場合に雇用保険を申請する際、会社都合になりますか?大変悩んでおります。
1)年収・・・380万以上と聞いていたが、実際は330万。
・求人票→ 年収350~600万。月給206000(サービス残業無し)と記載。賞与・手当の金額は記載無し。
・最終面接→ 年収について質問した。来年度(今)より人事制度が変わるというのを理由に細かい金額説明無し。賞与については来年度(今)より導入と言っていた。
・内定通知書→ 月給206000円とのみ記載。賞与・月給制or年俸制・住宅手当の金額などの記載は全く無し。
・入社交渉→ 転職仲介会社の担当者と共に会社に対して交渉。月給206000円で、求人票の様に350万以上になる内訳について質問。住宅手当・残業代・賞与などを足すと380万以上になると回答あり、入社意思を決める。(12月末)
・3/1入社日→ 当日がたまたま全社的な(新)人事説明会の日。そこで自分のはっきりとした年収は280万(賞与10万含む)+残業代であると知らされる。
・4/1残業規定改定→ 今までサービス残業は無かったが、4/1より残業は毎月30時間までで、それ以上はサービス残業となることが決められた。すると、私の年間の残業代は最大54万円くらい。
→結果、私の年収は最大でも334万円(月給+賞与+住宅手当+Max残業代)と決まった。当初聞いた380万以上というのを大きく下回ります。

2)サービス残業が無しから有りへ
・求人票→ 無しと記載。
・最終面接→ 残業代全額支給ときく。(会社もそれを根拠に380万という数字を内定時に算出)
・残業の規定改正4/1→ 残業代に30時間という上限ができる。実際、サービス残業を10時間ですがしたことがあります。(36協定の影響でしょうか)
・早朝出社→ 残業代はつかず。定時は9時~18時ですが、上司命令で朝6時半に出社して他県へ出張し日当も無いというようなことが多々ありました。

3)退職するとき
・退職理由→ 聞かれず。退職日までの間もめたくなかったので自分からは言ってません。
・退職後の仕事を聞かれる→ 「まだ決まっていませんが、転勤(予定)の彼氏についていって考えます」と答えると、入籍するのか聞かれ、「近い内に」と答えました。
・その後→ 結婚退職として社内的に発表されていました。
・証拠→ 年収380万についての証拠は無し。転職仲介会社の担当者という証人ならいます。
・現在→ 入籍はまだです。

大変長くなって申し訳ありません。このような状況で会社都合になりますか?
本当に悩んでいます。
是非ともよろしくお願い致します。
会社都合にはならないと思いますが、雇用保険は出ると思います。
まず条件が異なっていることと、サービス残業をさせられていること。
サービス残業強要や日当なしは企業モラルを問われる問題です。
また、勝手に結婚退職と社内にアナウンスされています。ある一種のセクハラだと思いますけど。

私の場合ですと、会社の圧力やいじめなどの理由をハローワークに申告したところ、
きちんと雇用保険金額を最初からいただきました。
雇用保険は、何も会社都合だけではありません。
一度ハローワークに相談してみてください。
下諏訪温泉に宿泊を考えているのですが、オススメの宿がありましたら教えてください。

大晦日に宿泊予定で、予算は一人15000位で考えています。
下諏訪ならホテル山王閣が安いです。
駅からでも歩いていけるし、大晦日から初詣ができます。
ただ、今から年末の予約は厳しいと思います。
失業保険を受給中に求職しながらある資格を活用して・・・
もし単発でセミナーを担当して臨時収入があったような場合は、アルバイトと同じ扱いと考えてよいでしょうか?申告すれば大丈夫でしょうか?
アルバイト申告をしてください。内容までは追及されません。
申告しないとばれたとき罰金取られます。。。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN