派遣・アルバイトの仕事をハローワークで・・・
派遣で工場の仕事をタウンワークで探していて、やりたい仕事が不採用でもうタウンワークにのっていません


そこで、ハローワークに行って探しにいこうと思ったのですが、ハローワークは派遣の工場の仕事を紹介はしてくれるのでしょうか??


前にいって、検索する機械??で検索したのですが正社員しか検索できなかったので気になってご投稿させていただきました。



もし派遣で探せる方法があるなら流れを教えてくださると助かります!!
派遣会社…ライン作業か
自分がしてみたい
製造業とか希望をコーディネーターなどに伝える
ハローワーク…アルバイトかパート、
製造業など
障害基礎年金の種類について
私は今現在、22歳です。特別支援学校を卒業した後、4年間契約社員として働き、最近契約を打ち切られてしまいました。ハローワークなどにも通い仕事を探していますが、なかなか就職が決まらないので障害基礎年金の受給を考えています。契約社員でフルタイムで勤務していた為、厚生年金にも加入していましたし、20歳から国民年金保険料も未納無くきちんと納めています。私は先天性障害です。
お聞きしたいのは次の点です。障害は初診日ですが、国民年金を納めてきました。このような場合、受給する障害基礎年金は拠出型になるのか、無拠出型になるのかどちらでしょうか?詳しい方、ご回答をお願いします。
身体障害で20歳前の障害基礎年金受給者です。
>私は先天性障害です。
先天性の傷病であれば、請求できるのは20歳前傷病による障害基礎年金(無拠出)になります。
後に納付した厚生年金保険料は、将来老齢厚生年金として受給可能です。
国民年金の納付要件は問われませんので、主治医に障害年金1・2級に該当しそうかどうか良く聞いてください。
障害基礎年金の申請窓口は、市区町村役所です。
企業の求人(正社員)はどこに出しますか?
こんばんは。
現在ハローワークを中心に就職活動をしているものなのですが、求職の場を拡げて活動したいと考えています。そこで質問なのですが、企業の方はどのようなところに求人(正社員)を出すことが多いのでしょうか?ハローワーク以外にはやはり求人誌でしょうか?具体名まで教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
まずは自社のホームページ。
タウンワークなどの求人誌。また、求人誌は、同時に「WEB掲載を希望する」(料金は加算されますが)ことができますので、求人誌を入手しなくても、ネットだけでも求人情報が見れます。
他には、新聞の折り込み広告。求人専門の折り込み広告ペーパーがあり、そこそこきめ細かな地域対応をしています。
もっとも、そういった広告代理店などに依頼せず、自社で折り込み広告そのものを印刷したり、印刷会社に依頼したりして印刷物を完成させれば、新聞の販売店単位で配布先を絞れます。
そして、新聞本紙。広告代理店が広告欄ごと受け持っており、その代理店あてに依頼をするわけです。

さらには、張り紙。
店舗に張り出される時もありますし、自治会などが管理している地域住民のためのお知らせ掲示板のようなところに張り出してもらうこともあります。


この他、大学や高校に求人票を送ることもありますが、これはすでに卒業されている方には、縁がないですね。


ハローワークは手続きが面倒臭いのと、男女や年齢を制限できませんから、本来想定していない人からの応募が殺到し、無意味な仕事が増えて、採用につながらないのに業務量が超大幅に増え、このままでは自分が倒れてしまうと判断したので、それ以来、二度と求人していません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN